現在、子供の習い事でチアダンスは主流になっていますが、若者のイメージが強いからか大人の習い事としてはあまり周知されていません。また、大人の習い事ランキングでもゴルフ、パソコン教室、ヨガ…など一人で出来るものが上位に挙がっています。今回はチアダンスをお勧めしたい方の特徴をまとめてみました。また、始めるにあたりネガティブな意見もありなかなか踏み込めない方もいますよね。今回はその悩みの対処法もまとめてみましたので参考にしてみて下さい。
こんな方はぜひおススメ
音楽が好きな方
チアダンスは周りを元気にさせるスポーツです。音楽が好きな方だとより音を楽しみながら体を動かせるので振り付けと音の一体感を楽しめますし、知っている曲だと更にテンションが上がり楽しめます🌟
キレイになりたい方
観客ありきのスポーツなので自分が常に見られている意識を持てるようになります。振り付けの細かい確認や、美しい見え方を追求するので、自然と鏡を見る機会が多くなります。そのため、姿勢がよくなったり、滑らかな動きが身についたりと私生活での体の変化を感じられ、自信がつきます。自信がつくと表情も柔らかくなり、自然とストレスを溜めこまないスキルが身に付いていきます。
チアダンスを始めるのに心配なこと

未経験者でも大丈夫?
リズム感がない
レッスン中は常に音楽をかけて、音楽も楽しめるよにしていきたいと思います。ダンスの振り付けとは別にウォーキングやステップの練習も音に合わせてしていこうと思っています。普段から様々な歩き方、ステップの踏み方に慣れておくことで、振り入れでパニックにならずに済むし、フォーメーションの移動としても使えるのでよりパフォーマンスの質があがると思っています。普段の練習からポピュラーな曲を使って、歌いながら体を動かしていきましょう。意外とリズム感は身についていくものなので一緒に鍛えていきませんか?
体が硬い
みなさま体の柔軟性はそれぞれです。comugiは上位を目指すチームではなく、大人の習い事として「楽しく安全に。」を大切にしていきますので、ご自身で無理のない範囲で行っていただきます。レッスンの内容は最初にウォーミングアップ→ウォーキングやダンスの練習→クールダウンの順で行っていきます。高くジャンプをしたり、高く足を持ち上げたりといったテクニック類は段階を踏みながら徐々に進めていきますので、体が硬い方でも大歓迎です!
覚えるのが自信ない
あまり踊った経験が少ないと心配ですよね。振り付けを覚えるのにまずはカウントしながら振り入れします。何回も確認し、ゆっくり歌いながらの確認も入れ、体が慣れてきてから最後に音楽で合わせていきますのでご安心ください。最初は難しいかもしれませんが必ず慣れます😊そして様々な振りを覚えていくと覚えるのも早くなって嬉しくなりますよ。
どんな方でも始められそうなスポーツですよね。脳トレしながらキレイになれるチアダンス、身も心もまだまだ成長できそうですよね。レッスンに必要なものは動きやすい服装とシューズがあればすぐにでもスタートできますのでご興味がある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
コメント