だれでも強くてかっこいいママになれる!

こんにちは。ママを応援するチアダンスさいたまcomugiです。

今日は「こんなチームにしたい」とか

「こんな振り付けをしたい」とか

理想をたくさん書いていきます♪

ゆみさん
ゆみさん

振り付けも覚えられるか心配だけど体力も自信ないなぁ。

comugi
comugi

comugiは初心者さんも楽しめる振りつけ、構成を心がけるよ!

具体的にどんな工夫をするか書いてみたから見てみよう。

ママかっこいい!って言わせたい!

私は年齢を感じさせない、動けるかっこいいママのチームを作ろうと思います!

(こーやってゆうと、ハードルが上がってしまってしまうと思うのですが…)

でも、イベントに出演とか発表会とかで家族に披露する時に

「ママすごいじゃん!」て言われたくないですか!?

もちろん初めは不安があると思いますが、

「簡単な振り付けでスゴいように見える演技にする!

のは私の担当!

ここぞ腕の見せ所と思っています。

チアダンスから離れて10数年ですが、

常に頭の中では振り付けを作っていましたのでお任せください😂

本当に初心者でも平気?

ダンスってゆうとジンギスカンしか知らないよ!?やったことないよ!?リズム感ないよ!?

色々ありますよね。

いいんです、いいんです。

私は目の前にやりたいけど躊躇してる方がいたら、間違いなく「とりあえずやってみよ!?」と誘います。

理由は音楽に合わせて、ちょっとでも動くと楽しくなってくるから!

出来る気がどんどん出てくるから!

やってみないと分からないから!!

振り付けにはこだわって、初めての方も安心して、とにかく安全で楽しめるチアダンスを!と思っています。

comugi
comugi

視覚も楽しめるし踊ってても楽しいのがチアダンスの良いところだよ!

comugi振り付けポイント

  • 覚えやすい振り付け

踊れることが自信にも繋がるし楽しいと感じます。

◎まずは覚えたてのアームモーションや簡単なステップから取り入れていきます。

◎覚えやすいような言葉で「すくってドーン!」とか。「とってとってプリプリ」とか。

面白いでしょ??

家に帰ってから「あー。一部だけ思い出せない!」っていういモヤモヤを予防します。

みんなで言いながら覚えると自然と記憶力アップしますしね!

見せ場を作る

◎パートごとの動きを取り入れ、踊りっぱなしにならないよう体力を補います。

◎強弱のある振り付けにし、ココだけは!という見せ場ポイントを練習で念入りに合わせる。

切り替えられるような振り付け

疲れがMAXの時に、自分で心を入れ替えらえれる余裕をもてるような構成にします。

◎発声する

「GO!」など、演技中気合を入れ直せる構成にします。

発声すると自然と呼吸が出来るようになるので心がリセット出来ます。

◎メンバーと距離を近くしたり、ロールオフを入れたりして、メンバーと一緒に一つの作品を踊っていることを実感出来るように構成する。

みんなを感じて一つの作品を作るなんて、クラスメイトで欽ちゃんの仮装大賞に出た感動みたいな!

ゆみさん
ゆみさん

チアダンスは一人じゃなくてチーム競技だもんね。

みんなで頑張るのって学生以来で楽しそう。

comugi
comugi

そうだよね!伝えてたらワクワクしてきちゃったよ!

身体が硬いとか、リズム感が無いとか、それは一旦置いといて、楽しそう!っていう気持ちがあれば

それを優先してあげた方が自分の心に正直だと思いませんか!?

やってみて、自分にとってストレスになるようであれば離れたらいいんです。

まずはトライ!トライ!

ではでは~。

🌟🌟moshでオンラインレッスンこれからやっていきますので

整ったらお知らせします🌟🌟

コメント

  1. Wow, that’s what I was searching for, what a stuff! present
    here at this weblog, thanks admin of this site.

タイトルとURLをコピーしました