本当にやりたいこと

初めてのぞいたヨガの世界

実は私、2ヶ月間だけヨガ教室でインストラクターとして働いていたんです。

ジムの職場を8月で退職して、

なんとなく見ていた求人で見つけました。

もともとマンションの一室でサロンを経営している方がヨガ教室をオープンさせたいとのことでした。

面接をして、簡単な模擬レッスンをして採用になりました。(歩合制、交通費なしの契約)

もともと私、ヨガの資格を持っているから応募したわけですが、(安さを売りとしている資格で取りました)

ヨガを仕事にするぞー!みたいな気合いは全く無く、

ジム時代のトレーニングメニューに組み込まれていて、

睡眠の質があがったりして、

ヨガって気持ちいい〜

ヨガについて勉強しよ〜みたいな、

ぬるい気持ちだったんです。

そして、ゆくゆくはチアダンス教室を開きたいから集客の勉強もさせてもらえるじゃん!

と、やる気の方向はこっち寄り。

同じタイミングで採用になった方は、趣味でヨガにハマっていてどんどん魅力に引き込まれた方。資格の中でも一番強い資格を保有されていました。

うん、人それぞれだしね。

くらいにその時は思ってました。

明らかに技術経験も足りないけど、仕方ない!

これから勉強していけばどーにかなる!交通費はかかるけど、レンタルスペースで勉強させてもらってるって思えば、出費も痛くない!

と思いながら、毎回オーナーさんにポーズの指摘を受ける。

はい、当然です。

でも、唯一自分の中でがんばれないものがあって…

別世界のようなSNS

それは…インスタグラム。

無料でこんなに拡散能力の高いSNSは使わない手はないですよね。

ですが、芸能人がやるものみたいなイメージがあって、

アプリすら取ってない状態の私が、お店のアカウントを盛り上げてと言われても何をどーして良いか…

とりあえずスマホにインスタを入れる→ヨガのインストラクターの投稿見てみる

→みんな自分の強みを売りにしてる。

→なんか自信無くす

この繰り返し。

さらに、こんなプロのような編集が出来るもの!?

みんな使いこなしててすごい!

てか、みんななぜ幸せそう?

みんなお金持ちなの?

色んな疑問が…笑

そして、私、写真とかあんまり好きじゃないし、お料理屋さんとか行っても料理を撮らずにすぐ召し上がるタイプで💦

でも集客のためには!と思って加工アプリを取り、

1人でスマホを設置し、ヨガのポーズを取って明るさとか傾きとか編集して、言葉を絞り出して1時間以上かけてやっと投稿。

SNSとの戦い

はい、投稿したはいいが、

このポーズは本当はもっとお腹を引き上げるはず。とか、

こういうブロックの使い方はしない。とか、

ヨガへの考え方がフィットネス寄り。とかのご指摘を頂きました。

さて、私はここに居ていいのだろうか。これからどーしていけばいいんだろう。と毎回なるわけで、電車の中から家まで

「辞める?」
「もう少しがんばってみる?」

この押し問答でした。

パッと気づいたこと

ぶっちゃけ…

やりたくもないインスタを投稿してダメ出しされるなら、

本気でやりたいと思うことで自分を出してファンを増やしたいって思ったんです。

だから、電気機器に出来れば触りたくないくらい不得意なレベルの私が、

ブログやインスタ、ツイッターに手を出し、今やる気に満ち溢れているのも、夢のチアダンス教室を成功させたいから!

好きって自分でもびっくりするくらいがんばれるんですね!

パートも経験したけど、会社の売り上げに左右されてシフトがカットされたり、どんなに頑張ってもMAXのお給料より上は行けないし、時給も上がらないし。

自分を自分で守らないと、誰も守ってくれないじゃん!

と、痛感しました。

自分を大事に出来るのも私しかいないし、自分を一番知っているのも私。

好きなことに関しては負けず嫌いな私。

どんな状況でも楽しめるタイプな私だからこそ、今も夢を諦めないことが出来ています。

大事なことに気づかせてくれたこの2ヶ月間は、ほろ苦い経験でしたが感謝しています。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

オンラインレッスンmoshでやります!

チームcomugi〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました